診療のご案内

はじめての方へ

当院は完全予約制です。
初診、再診とも事前のご予約をお願いしております。ご予約は、ネットかお電話で受け付けております。
初診の方もネット予約をご利用いただけます。

持ち物

保険証・マイナ保険証

マイナンバーカードの健康保険証利用で、データに基づくより良い医療が受けられます。
情報提供にご協力ください。

紹介状
服用中のお薬
(おくすり手帳や薬局からの説明文があれば、なお助かります。)
問診票

事前に記入しご持参いただきますと、診察までのご案内がよりスムーズになります。

診察について

頸部エコー検査(超音波検査)を行うことが多いので、首回りを出しやすい服装でお越しください。
当院は、時間帯により2診制、3診制となっております。
できるだけ遅れのないように配慮・努力しておりますが、やむをえない場合には、診察が遅れることもありますのでご了承ください。

頸部エコー検査の写真です。首の付け根に超音波の出る器械(プローブ)を当てて測定します。

頸部エコー検査

ご来院される方へ

感染対策

当院へお越しの全ての患者様に、マスクの着用をお願いしております。
お手数をおかけしますが、ご協力いただきますようお願いいたします。

お支払い方法

診察券をお持ちの方は、自動精算機にてクレジットカード決済をご利用いただけます。
診察券をお忘れの方は、窓口で現金でのお支払いになります。

お薬について

お薬はすべて院外処方となります。患者様のご都合の良い調剤薬局をご利用下さい。

地域連携医療機関

より高度な検査や入院治療、手術が必要な場合には、
神戸の神甲会隈病院や大阪大学医学部附属病院、住友病院など、
適切な医療機関をご紹介いたします。

よくあるご質問

Q

はじめて受診しますが、何か気をつけることはありますか?

A

事前にご予約をお願いいたします。
当日は保険証をご用意いただき、紹介状や服用中のお薬があればお薬手帳などをご持参下さい。
頸部エコー検査(超音波検査とも言います)を行うことが多いので、首回りが開いた服装でお越し下さい。

Q

他の病院で甲状腺の病気を治療中です。
ひらいわクリニックで診ていただきたいのですが紹介状は必要ですか?

A

紹介状がなくとも受診いただけます。
もちろん、紹介状があった方が今までのご病状をより正確に把握できるので有り難いです。
紹介状以外にも、検査結果の控え、おくすり手帳などをお持ちでしたら、ご来院のときに持参下さい。

Q

血液検査を受けるときは食事を抜くのでしょうか?

A

甲状腺ホルモンなどの甲状腺に関連する検査では食事は関係ありません。
朝食、もしくは昼食を摂って検査を受けていただいても問題ありません。
ただし、血糖値や中性脂肪などは直近の食事の影響を受けますので、糖尿病や脂質異常症の患者様には、必要に応じて絶食を指示することがあります。そうしたときには個別に対応しますのでご安心下さい。

ご予約について

当院は“完全予約制”です

初診・再診とも、ネットかお電話で
ご予約をお願いいたします

初診、再診とも完全予約制です。
再診の場合、できるだけ遅れのないように配慮・努力しておりますが、やむをえない場合には、診察が遅れることもありますので、予めご了承ください。

診療時間 診療時間
午前 午前 9:00~12:30 × ×
午後 午後 16:00~18:00
土曜 14:00〜16:00
× × ×

土曜 14:00〜16:00 休診日:金曜の午後、水・日曜・祝日